織田信長と深い関係を持った生駒家の邸址(小折町八反畑147) | 
          
          
             
              
                      
                        
                           織田信長の室となった生駒吉乃の一族の屋敷が江南市にあるというので、行ってみました。 
                    出かける前、生駒家屋敷跡は、石碑だけしか残っていないとネットで知ったのですが、以外にも 
                    吉乃屋敷跡や織田信雄の守護神や生駒氏のお墓などが残っていて、楽しかったです。 
                     ただ、幕末に廃城になった時に移築した生駒屋敷の門が残っていると知らず、見残したことが 
                    とても残念です。                  (23/ 8/30 訪問) | 
                         
                
               
               
              
              
               
              
               
              
               
              
                
                  
                    見るべきものは、これだったと、帰宅してから気づきました。 
                    次回、チャンスがあれば、是非!! | 
                   
                
               
               
              
               
              
               
              
               
             | 
          
            
                織田信長の室となった生駒吉乃の御殿跡(小折町八竜87) | 
            
            
               
              
                
                  
                     吉乃御殿跡は思いのほか狭く、アレッという感じではありましたが、樹木や 
                    池があって、考えたらナカナカです。ここで織田信長と生駒吉乃が会っていた 
                    のだと想いを巡らして、しばし佇みました。     (23/ 8/30 訪問) | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    力石 
                     
                     | 
                     | 
                    雨壺池 | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    | とても狭い範囲ですが、これだけでも残っていてラッキーです。 | 
                   
                
               
               
               | 
            
            
                織田信雄の守護神である龍神社(小折町八竜84) | 
            
            
               
              
                
                  
                     生駒吉乃屋敷跡と道を隔てた向かい側にある龍神社の案内板を見ると、 
                    龍神社が生駒氏の氏神であり織田信雄の守護神でもあるとあったので、 
                    お参りして来ました。 
                     同じく生駒吉乃を母に持つ織田信忠は嫡男なので、生駒氏領に氏神を 
                    持つことはなかったのだろう、などと考えました。 (23/ 8/30 訪問) | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
               
               | 
            
            
                生駒家石造群(田代町47) | 
            
            
               
              
                
                  
                     生駒家石造群とはなんだろう?お墓とは違うのか?と思いながら探したのですが、 
                    それらしきものが見つかりません。通りがかりの地元の人に尋ねてみましたが、 
                    分からないとのこと。諦めかかったとき、案内板らしきものが見えたので、行ってみると 
                    それが『生駒家石造群』で、やはり生駒家等のお墓でした。 
                     字がびっしりの案内板をその場でじっくり読む時間がなかったので、帰宅してから 
                    読んだのですが、生駒氏の歴史を知る詳しい情報が得られました。(23/ 8/30 訪問) | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
               
               |