新田義貞が居住したとも伝わる反町館跡(新田反町町896) | 
            
            
               
              
                
                  
                     『反町館跡』とあったので、反町氏が存在していたのかと思ったのですが、 
                    新田氏の家系図には、その名は出てきませんでした。 
                     何といっても驚かされたのは、今も満々と水を湛えた堀です。もちろん、かなり 
                    しっかりと修復工事がなされていますが、かつての館の跡が偲ばれます。今は 
                    照明寺が堀の内側に移築されているので、堀の内部を楽しめない残念さがあり 
                    ますが、桜の季節は美しいだろうなぁと思いました。  (23/ 3/ 2 訪問) | 
                   
                
               
               
              【新田氏の家系図及び史跡マップ】【太平記と新田義貞】 
               
              
               
              
              
               
              
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    | 右の画面の左側んの藤棚越しに見る堀 | 
                     | 
                    Pに車をおいて渡った堀 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     | 
                     | 
                   
                
               
               
              
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    | 『新田義貞公古城跡』(反町館跡) | 
                     | 
                    南側の土塁を西側から見る。 | 
                   
                
               
               
              
              
                
                  
                    | 東側から見る南側の土塁と堀。真ん中は道路になっています。 | 
                   
                
               
               
              
               
               | 
            
            
                新田義貞挙兵後の『矢止の松』と『冠掛の松』(新田) | 
            
            
                
              
              
                
                  
                     反町館跡にあった案内板のイラストによると、『矢止の松』と『冠掛の松』が館跡のすぐ近くにある 
                    ように思えて、まず『矢止の松』を探してみました。小さな祠が足元にある松を見つけ、「これだ!」 
                    と思ったのですが、どうやら間違いだったようです。『冠掛の松』の方が見つかりやすかったと思う 
                    のですが、時間が押してきて、パスして次に進みました。 
                     帰宅後『矢止の松』と『冠掛の松』、反町館跡、生品神社との位置関係を調べてみました。 
                                                    (23/ 3/ 2 訪問) | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | 生品神社 | 
                          : | 
                          新田義貞旗挙の地 | 
                         
                        
                          | 反町館跡 | 
                          : | 
                          紅軍注に立ち寄ったかどうか分かりません。 | 
                         
                        
                          | 矢止め松 | 
                          : | 
                          新田義貞が生品神社で旗揚げした時、吉凶を占うため鎌倉に向かって 
                          鏑矢を放ったところ、この松に当たったという言い伝えがあるそうです。 | 
                         
                        
                          | 冠掛の松 | 
                          : | 
                          新田義貞が進軍中休憩のため、この松に冠を掛けたという言い伝えが 
                          あるそうです。現在の松は2代目。 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
               
              【新田氏の家系図及び史跡マップ】【太平記と新田義貞】 
               
              
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | 新田義貞旗挙後の進軍経路 | 
                         
                        
                            | 
                         
                      
                     
                     | 
                     | 
                    
                    
                      
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          新田義貞公旗挙の『生品神社』 
                           
                           | 
                         
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          『新田義貞公古城跡』(反町館跡) 
                           
                           | 
                         
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          『新田義貞公矢止の松』 
                           
                           | 
                         
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          | 大通寺にある二代目『新田義貞公冠掛の松』 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
               
               |