北海道を旅行中伊達市を通りかかりました。 
                    伊達市は福岡県のはず、なぜ北海道に伊達市があるのか不思議に思いました。 
                    観光案内所で聞いてみると、パンフレットを渡してくださり、「これ読んでください。」 
                    そのパンフレットの内容が分かりやすく、ああ、そうだったのか!と納得しました。 
                    そして、幕末から明治にかけて、多くの人々のご苦労とドラマがあったのだと知りました。 
                     
                    帰宅してからネットで調べてみました。 
                    戊辰戦争に負けた仙台藩の分家亘理伊達家は二万四千石余からわずか五十八石に 
                    減らされてしまい、領地は南部藩の支配となりました。 
                    それで新天地を求めて、北海道に家臣を連れて、移住を決意したということのようです。 
                     
                    とても分かりやすいので、いただいたパンフレットの内容をアップロードさせていただきます。 
                                                          (21/ 7/21 訪問) | 
                   
                
               
               
              
               
              
               
              
               
               
              
              
               
               
              
              
               
               
              
              
               
               |