箱館という名前の由来・宇須岸(うすけし)河野館跡(弥生町2) | 
          
            
               
              
                
                  
                    箱館という名は、『箱館』という館から来ているのではないかと思っていました。 
                    でも、見つからなかったのですが、やっとここでそれらしい館跡が見つかりました。 
                     
                    宇須岸河野館跡は、それらしき史跡は何もなく、公園ということでしょうか。 
                    館跡にペリー提督来航記念碑があるペリー広場が作ってあって、これが結構楽しめました。 
                    中でも、「ペリー提督来航時の足跡絵図」が良かったです。 
                    「箱館における日米会談」、焼けてしまった「称名寺の境内」の絵図など、 
                    絵は分かりやすいと楽しみました。     (21/ 7/27 訪問) | 
                   
                
               
               
              
               
              
              
               
              
              
               
              
               
              
               
              
               
              
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          | 箱館における日米会談 | 
                         
                      
                     
                     | 
                    
                    
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          | 箱館山からの眺望 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          | 黒船ポーハタン号 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          | 姿見坂の一景 | 
                         
                      
                     
                     | 
                    
                    
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          | 称名寺の境内 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
               
               | 
            
            
                五稜郭へ移転前の箱館奉行所跡(元町12−12) | 
            
            
               
              
                
                  
                    帰宅してから元町にある箱館奉行所跡の画像を見て、 
                    『箱館奉行所跡』は、今は函館公園になっているのだ、と気が付きました。 
                    折角行ったのに、『箱館奉行所跡』の看板に気付かず、写真も撮りませんでした。 
                    残念なので、Google の画像をお借りします。     (21/ 7/27 訪問) | 
                   
                
               
               
              
              
                
                  
                    | 元町公園は坂になっていて、この坂を登っていくと、『旧函館区公会堂』があります。 | 
                   
                
               
               
              
               
              
               
               | 
            
            
                蝦夷地の開拓と警備に必要な人材育成所・諸術調所跡(大町1−1) | 
            
            
               
              
                
                  
                    「教育は大切だ!」とここに立って、改めて思いました。 
                    幕末にこのような教育機関があったとは! 
                    武田斐三郎という人物がとても博識で、後に東京大学教授に転出した 
                    ということも、初めて知りました。    (21/ 7/27 訪問) | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
               
              
               
               |