見て歩く日本の城と史跡ー北海道檜山郡(2)

薩摩藩が建造した日本初の国産洋式軍艦昇平丸最終之地(上ノ国町大安住)

この日、海は限りなく穏やかで美しかった・・・・・・・。
昇平丸については何も知識がなかったので、案内板をじっくり読みました。
薩摩藩にこれだけの造船技術があったのですから、
徳川幕府はとうてい勝つことがなかったのだろうと、少し納得しました。

それにしても、昇平丸がこの地で座礁しその生涯を閉じたという痕跡は
何か残っているのでしょうか。
      (21/ 7/24 訪問)

(現地案内板より 以下も同じです。)

(Wikipedia より)


昇平丸・咸臨丸・開陽丸の比較
建造年 沈没年/月 材質 建造国 沈没地点
昇平丸 1854 1869/ 2 15年間 木製 薩摩藩 上ノ国町大安住
咸臨丸 1857 1871/ 9 14年間 木製 オランダ 古木内町字亀川
開陽丸 1865 1868/11 3年間 木鉄製 オランダ 江差町字中歌町




北海道をドライブ中、白くて可憐な花が文字通りどこにでも咲いていました。
道の駅の人に花の名前を伺ってみると、「あれは花ではありません。草です。雑草です。」
それでネットで調べてみると、セリ科ニンジン属の『ノラニンジン』だと分かりました。
雑草だと伺っていたので、根っこはどうなっているのだろうと好奇心にかられ、1本抜いてみました。
抜くのにとても力がいって、しかも根っこはとても硬かったです。
折角なのでアップロードし、食用人参の花とも比較してみます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食用人参の花(こちらもセリ科ニンジン属です。)

土方歳三隊と松前藩士が戦った大滝の古戦場(上ノ国町字館野)

大滝橋の手前(南)に大滝の古戦場跡がありますが、案内板も何もありません。
それで、ネットで調べてみました。
土方歳三隊(旧幕府軍)に松前城を落とされた後、松前藩士は西海岸に沿って北上しました。
追撃してくる旧幕府軍に対して、地の利を得ている松前藩はここ大滝で迎撃しました。
が、結局旧幕府軍に松前藩軍は破れることとなりました。    (21/ 7/24 訪問)





日本の城と史跡・目次][北海道・目次