見て歩く日本の城と史跡ー北海道上磯郡(2)

咸臨丸が眠るサラキ岬(古木内町字亀川・国道228号線沿い))

国道228号線を走っていると、大きな案内板があって、
すぐに見つかりました。
咸臨丸は有名人じゃなくて有名艦なので、
大きな関心を持って、現地に立ちました。
どうしてここで沈没?何があったの?という疑問は、
詳しい案内板で、よく分かりました。

案内板の成作協力をなさっている『咸臨丸子孫の会』は、
『咸臨丸が沈没したとき、助けられた方々のご子孫』かと
思ったのですが、ネットで調べてみると、『咸臨丸の乗員
だった方々のご子孫』だと分かりました。

アメリカまで行ってきた咸臨丸が、簡単に沈没するとは!と
何だか信じられない気がしました。
 (21/ 7/26 訪問)


今は穏やかな海があるのみです。






昇平丸・咸臨丸・開陽丸の比較
建造年 沈没年/月 材質 建造国 沈没地点
昇平丸 1854 1869/ 2 15年間 木製 薩摩藩 上ノ国町大安住
咸臨丸 1857 1871/ 9 14年間 木製 オランダ 古木内町字亀川
開陽丸 1865 1868/11 3年間 木鉄製 オランダ 江差町字中歌町



咸臨丸が辿った歴史

ここでは、案内板の内容を転載させていただいています。

開陽丸のように、沈没地点にたくさんの遺留物があるわけでなく
サラキ岬がどうして咸臨丸沈没地点と言えるのか?
という疑問がかつてあったようです。
でも、錨が発見されて、その錨が咸臨丸のものであると認定され、
サラキ岬が咸臨丸の沈没地点だと認定されたと、
どこかで読んだ記憶があります。

現地に錨があったので、思わず駆け寄りましたが、
すぐに、本物の咸臨丸の錨が露天に晒されているわけがないと
気付きました。          










日本の城と史跡・目次][北海道・目次