咸臨丸が眠るサラキ岬(古木内町字亀川・国道228号線沿い)) | 
            
            
               
              
                
                  
                    国道228号線を走っていると、大きな案内板があって、 
                    すぐに見つかりました。 
                    咸臨丸は有名人じゃなくて有名艦なので、 
                    大きな関心を持って、現地に立ちました。 
                    どうしてここで沈没?何があったの?という疑問は、 
                    詳しい案内板で、よく分かりました。 
                     
                    案内板の成作協力をなさっている『咸臨丸子孫の会』は、 
                    『咸臨丸が沈没したとき、助けられた方々のご子孫』かと 
                    思ったのですが、ネットで調べてみると、『咸臨丸の乗員 
                    だった方々のご子孫』だと分かりました。 
                     
                    アメリカまで行ってきた咸臨丸が、簡単に沈没するとは!と 
                    何だか信じられない気がしました。 (21/ 7/26 訪問) | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                
               
               
              
               
              
              
               
              
               
              
              
               
              
               
              
              
                
                  
                    | 昇平丸・咸臨丸・開陽丸の比較 | 
                   
                  
                     | 
                    建造年 | 
                    沈没年/月 | 
                     | 
                    材質 | 
                    建造国 | 
                    沈没地点 | 
                   
                  
                    | 昇平丸 | 
                    1854 | 
                    1869/ 2 | 
                    15年間 | 
                    木製 | 
                    薩摩藩 | 
                    上ノ国町大安住 | 
                   
                  
                    | 咸臨丸 | 
                    1857 | 
                    1871/ 9 | 
                    14年間 | 
                    木製 | 
                    オランダ | 
                    古木内町字亀川 | 
                   
                  
                    | 開陽丸 | 
                    1865 | 
                    1868/11 | 
                    3年間 | 
                    木鉄製 | 
                    オランダ | 
                    江差町字中歌町 | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
              
               
               | 
            
            
                咸臨丸が辿った歴史 | 
            
            
               
              
                
                  
                    ここでは、案内板の内容を転載させていただいています。 
                     
                    開陽丸のように、沈没地点にたくさんの遺留物があるわけでなく 
                    サラキ岬がどうして咸臨丸沈没地点と言えるのか? 
                    という疑問がかつてあったようです。 
                    でも、錨が発見されて、その錨が咸臨丸のものであると認定され、 
                    サラキ岬が咸臨丸の沈没地点だと認定されたと、 
                    どこかで読んだ記憶があります。 
                     
                    現地に錨があったので、思わず駆け寄りましたが、 
                    すぐに、本物の咸臨丸の錨が露天に晒されているわけがないと 
                    気付きました。           | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                
               
               
               
              
              
               
              
               
              
               
              
              
               
              
              
               
              
              
               
               |