見て歩く日本の城と史跡ー神奈川県藤沢市

源頼朝と戦った大庭景親の居城大庭城(大庭字城山5230番1)

大庭城の歴史というと、大庭景親、太田道灌、北条早雲などが登場します。
大庭景親は、平家側として源頼朝と敵対し、富士川の戦いで敗れた後、処刑されました。

後になって、北条早雲が大庭城を攻め落としたことも大きな出来事です。

思いがけず大規模な城で、散策するには申し分なかったのですが、
史跡を目当てに行った者には、少し物足りなかったです。
郭が4つあると紹介があったのですが、どこがどういう郭か分からず、残念な気分がありました。

しかし、このように広大な公園にもかかわらず、手がよく行き届いているのには驚きました。
                       (17/06/29 訪問)

(現地案内板より  以下も同様です。)

大庭の歴史を訪ねて


大芝生広場

道路が見えます。


休憩広場近くの大芝生広場付近の空掘か?

かつては空掘りで現在は埋まってしまっているのか?
 
花の広場  『土塁』と思われます。    鳥の雛が歩いていました。

大庭城址

『大庭城址』の碑

『空掘』の案内と案内碑の奥の空掘(場所が特定できません。)

堀立柱建物址(ほったてばしらたてものし)

建物があったという印の石柱

昭和7年に造られた碑

舟地蔵方面に下りてみます。
此地 大庭景親 居城と云う後上○○ 正修〇て居城せし○永正9年
子朝○ 時北条早雲に攻落○○是より○○條 氏の持城となった廃城
の年代未○○○、蹟等当代城郭の制を見る  昭和7年 神奈川県
この道を下ります。

神社がありました。
 
 『南入口』に出ました。

   『大庭城址公園』の案内
 舟地蔵伝説
北条早雲が大庭城を攻めたとき、苦戦した早雲は餅を売っていた老婆に城周辺の沼地を
干上がらせる方法を教えてもらいました。早雲は、敵にこの方法が漏れることを恐れて、
老婆を切り殺してしまいました。地元の人がこの老婆を憐れんで祀ったのが、この舟地蔵
だという伝承が今も残っています。

 

 北条氏、後北条氏からの尊崇の念が高かった江の島神社(江の島2丁目3番8号)

かつて、北条時政が江の島弁財天の祠に二十一日間参籠したとき、二十丈もある大蛇と出会い、
姿を消した後、残った三枚の鱗を時政が 持ち帰って家の紋にした、という言い伝えがあります。
源頼朝も参詣した江の島神社の社紋は、北条家の伝説を考案し『向い波の中の三つの鱗』になりました。
後北条氏も、家紋をこの『三つ鱗』とし、篤く江の島神社を敬いました。
永正元年(1504)、北条早雲は、『江の島で武士が乱暴狼藉しないように』という制札(禁制)を掲げました。
                                         (17/06/29 訪問)

田寸津比賣命を祀る『辺津宮』

『向い波の中の三つの鱗』
『向い波の中の三つの鱗』
市寸島比賣命を 祀る『中津宮』




日本の城と史跡・目次][年表