見て歩く日本の城と史跡ー三重県伊賀市(2)

伊賀流上忍・百地丹波守の城跡(喰代字城谷)

百地丹波守と百地三太夫がどういう関係にあるのか、知りたいと思っていましたが、
3枚あった現地案内板では、百地三太夫について何も触れていませんでした。
百地三太夫の屋敷が名張市に現存していることを思うと、距離的に同一人物だと
考えるのは無理かな?と思ったりもします。

百地城跡は、天然の地形をうまく生かした構造で、土塁や空掘が良く残っています。
                                   
(18/11/20 訪問)

(現地案内板より 以下も同じです。)


永保寺に車を置かせていただいて、青雲寺に向かいました。

由緒のある瓦なんでしょうね。

永保寺から青雲寺方向に向かいます。

丸形池が実に美しい!

 
左:青雲寺  右:百地氏城跡

  更に左折!
 
南虎口

   
 
郭Cにある城址の碑

北東虎口

 郭Bと郭Cの間の空堀

   郭Cから見る郭B
 
 郭Cの北東部分

   郭Cの北部分
 
 郭Cの東側の土塁

  郭Cの東側の土塁を車道側から見ました。 
 
城を見てから青雲寺をお参りしました。

 
 
 
 
 

  百地丹波守と恋愛関係にあった女性の墓・式部塚(喰代字城谷)

百地丹波守と恋愛関係にあった女性が、嫉妬に狂った丹波守の本妻に殺され、
その墓が式部塚だという伝承があるそうです。
『式部』というのは、彼女の名前ではなく父親や兄弟の官職名だと思われます。
式部塚の向かって左となりに石の小さな祠があり、たくさんの鋏がお供えしてありました。
別れたい男性がいる人が、鋏を供えて祈ると、悪縁が切れるのだそうです。

式部塚へのアプローチは二通りあったと後で気が付きましたが、
私は、車道からの道を通りました。               (18/11/20 訪問)

(百地氏城跡の案内板より)

車道にある標識


 



日本の城と史跡・目次][年表