武田典厩信繁のお墓(大久保) | 
          
            
             
              
                
                  
                     | 
                    川中島で討ち死にした武田信繁の胴体は川中島に、首級は小諸に埋葬されました。 
                          小諸のお墓を訪ねてみて、一度洪水で流れた後、明治に再建された墓碑は、とても大きくて 
                          信繁公が地元の人に愛されていたと感じました。     (2017/07/27 訪問) | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
               
               | 
          
            
                信玄の侵攻により消失した布引山釈尊寺( 大久保2250) | 
            
            
               
              
              
                
                  
                    武田信玄が、楽巖寺入道、布下仁兵衛を攻めたとき、主に戦ったのは真田幸隆でした。 
                    布引観音に武田の割菱があるのはなぜか?と考えてみました。 
                    望月城主が、武田氏の誰かなのかと思ったのですが、年齢的にぴったりの人がありません。 
                    しかし、千曲川の大洪水で流され、後に発見された武田信繁の墓碑が、釈尊寺で保管されている 
                    ことを考えると、消失した釈尊寺を再建したのは、武田氏の誰かかと思われます。 
                                                       (2017/07/27 訪問) 
                    望月城主・滋野左衛門佐とは誰? 
                    
                    
                      
                        
                          
                          
                            
                              
                                | 望月信頼 | 
                                : | 
                                天文13年(1544) - 永禄4年(1561) | 
                                武田信繁の長男  | 
                               
                              
                                | 望月左衛門佐 | 
                                : | 
                                天文20年(1551) - 天正3年(1575 ) | 
                                武田信繁の三男  | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
               
              
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    布引観音 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    釈尊寺本堂 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    本堂の屋根の寺紋 
                     
                     | 
                     
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    『牛にひかれて善光寺参り』の伝説 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    布引観音に向かう。 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    布引観音に到着 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     布引観音の屋根に武田の割菱 
                     
                     | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    | 布引観音から本堂を見る。  | 
                   
                
               
               
               |