見て歩く甲斐武田氏の史跡ー長野県小諸市(2)

武田典厩信繁のお墓(大久保)

川中島で討ち死にした武田信繁の胴体は川中島に、首級は小諸に埋葬されました。
小諸のお墓を訪ねてみて、一度洪水で流れた後、明治に再建された墓碑は、とても大きくて
信繁公が地元の人に愛されていたと感じました。
     (2017/07/27 訪問)

(現地案内板より)


信玄の侵攻により消失した布引山釈尊寺( 大久保2250)

武田信玄が、楽巖寺入道、布下仁兵衛を攻めたとき、主に戦ったのは真田幸隆でした。
布引観音に武田の割菱があるのはなぜか?と考えてみました。
望月城主が、武田氏の誰かなのかと思ったのですが、年齢的にぴったりの人がありません。
しかし、千曲川の大洪水で流され、後に発見された武田信繁の墓碑が、釈尊寺で保管されている
ことを考えると、消失した釈尊寺を再建したのは、武田氏の誰かかと思われます。
                                   (2017/07/27 訪問)

望月城主・滋野左衛門佐とは誰?
望月信頼 天文13年(1544) - 永禄4年(1561) 武田信繁の長男 
望月左衛門佐 天文20年(1551) - 天正3年(1575 ) 武田信繁の三男 

布引観音

釈尊寺本堂

 
本堂の屋根の寺紋


『牛にひかれて善光寺参り』の伝説

布引観音に向かう。

 
布引観音に到着

 
 布引観音の屋根に武田の割菱

   
 
布引観音から本堂を見る。 



甲斐武田氏の史跡・目次][年表