見て歩く日本の城と史跡ー新潟県上越市(4)

御館の乱での功績により直江兼続の父が拝領した直峰城跡(安塚区安塚))

今回の新潟旅行の目的は『御館の乱』の史跡を巡ることでした。
直峰城は、御館の乱での功績により直江兼続の父樋口惣右衛門が拝領した城だということで、
出かけたのですが、現地で初めて『風間信濃守』の名を知り、現在も地元の皆さんに
敬愛されていると分かりました。これだけの山城なのに、手入れが良く行き届いていて感動しました。

登城途中、下城途中で見かけた『伝
○○殿御跡』の標識が、洗面所にあったパンフレットと
一致しないものもありました。しかし、『伝御館様風間信濃守殿御跡』の標識があったので、
南北朝時代の状態を示しているのだろうと思いました。
雨が降っていて、足元が悪かったのですが、晴天ならもっと楽しい
ハイキングになっただろうと、少し残念でした。                 (20/ 9/17 訪問)


(現地案内板より 以下も同じです。)



お心遣いが、とても嬉しいです。

左の『本丸跡 約15分』から時計方向に回って、右の『15分山頂へ』に下りて来ました。

旧三国街道

伝 上杉藤五郎房友殿御跡

伝 堀田隼人正顕殿御迹


二の丸跡

さいかちの木


蔵跡


空掘 城山の大ケヤキ



忠臣風間氏遺蹟碑 忠臣風間氏遺蹟碑

(現地でいただいたパンフレットより 他にもあります。)
直峰城本丸跡

本丸・向きを変えて 本丸からの眺め
ここから下ります。

伝 狼煙場

伝 増田五郎右衛門殿御跡

伝 友田嘉右衛門殿御跡

伝御館様 風間信濃守殿御跡


倉刈門跡


真っすぐ進むと、『観音堂』右は駐車場

振り出しに戻りました。


上杉謙信が戦勝祈願した安塚神社(安塚区安塚1350)

「上杉謙信は安塚神社に戦勝祈願をし槍や灯篭などを寄進した。」という文言をネットで
見付け、直峰城の見学を終えたあと、行ってみました。
安塚神社に向かう途中で、旧三国街道の案内板を見付ました。
三国街道は安塚神社の近くを通っていることを知り、上杉謙信が関東への往来の途中
安塚神社に参拝したことに、納得がいきました。
安塚神社に、案内板はなかったのですが、心をこめてお参りしてきました。

                        (20/ 9/17 訪問)

(現地案内板より)


階段に向かって左にあります。



安塚神社



安塚神社の参拝を終えて、御館跡に向かう途中、三差路で車が停車したとき、
道の向こう側に案内板が見えたので、あわててシャッターを切りました。
文字が読める程度の写真が撮れたので、ここにアップロードしておきます。





日本の城と史跡・目次][年表