見て歩く日本の城と史跡ー新潟県妙高市(2)

鮫ヶ尾城の館の跡地に建つ勝福寺(大字乙吉496)

鮫ヶ尾城からほど近いところにある勝福寺に、上杉景虎の像があると聞いて
行ってみました。そして、境内にある案内板で、勝福寺の周辺が
かつて城主の館があった場所だと知りました。
景虎の慰霊碑もあったのですが、これは最近できたものでした。

あとで、勝福寺から鮫ヶ尾城の全体を写真に撮ればよかったと、
残念に思いました。
         (20/ 9/19 訪問)  

(現地案内板より 以下も同じです。)

立ノ内にある勝福寺


勝福寺境内にある上杉景虎の像

同じく境内にある『上杉三郎景虎供養碑』
天正七卯己年三月二十四日鮫ヶ尾城において自刃
                          享年 二十六歳
      平成九年三月      上杉三郎景虎顕彰会建立
                      発起人 浅山龍蔵
                       題字   長尾義正

鮫ヶ尾城築城の際鎮護の神と定められた斐太神社(宮内241)

鮫ヶ尾城のパーキングと道を隔ててすぐ近くに斐太神社はあります。
上杉謙信の尊崇が篤かった神社だとネットにありましたが、
斐太神社の御由緒を読んで、事情がよく分かりました。
また、神社にあった写真に「鮫ヶ尾城は上杉景虎の城だった。」という
文言があったので、なぜ景虎が鮫ヶ尾城に逃げてきたのかも
分かりました。
           (20/ 9/19 訪問)      




鮫ヶ尾城址
今より約弐百五十余年前上杉三郎景虎の
城であったが上杉景勝と戦い落城せり。
宮内城ともいう。



日本の城と史跡・目次][年表