戦国時代に隠岐東後を東一した隠岐佐々木氏の山城城・国府尾城(下西) |
カーナビを見ながら運転中『城山』の文字が見えたので、きっと城跡があるのだろうと、探しました。
想像通り、かつての守護代・隠岐佐々木氏の城跡が見つかりました。国府尾神社が登城口になって
いるのも分かったのですが、時間が押していたので下から見上げるだけにしました。
案内板にあった『館跡』を探したのですが、見つかりませんでした。 (24/ 9/29 訪問) |
|
隠岐佐々木氏が最初に築いた宮田城(東郷) |
車で通りがかったとき、案内板が目に入り、車を停めて案内板を読みました。
山陰地方の歴史に疎いのでイマイチ理解不足ではありましたが、国府尾城に
移る前の隠岐佐々木氏の本拠地だと分かりました。この後隠岐ノ島を車で巡る
ながら、同じような案内板にであえないか目を凝らしたのですが、見つかりませ
んでした。考えてみれば、宮田城は隠岐佐々木氏にとって、重要な城だったの
ですね。 (24/ 9/29 訪問) |
|