|               都史跡  井伊直弼墓 | 
                        
                        
                          |                   所在:世田谷区豪徳寺2丁目24番7号 豪徳寺 | 
                        
                        
                          |                   指定:昭和47年4月19日 | 
                        
                        
                          |  井伊直弼(1815〜60)は彦根藩主直中の子で、兄を継ぎ藩主となり、〇〇月大老となる。 | 
                        
                        
                          | 勅許を得た10月日米修好通商条約など安政5ヵ国条約に調印。また13代将軍家定の後継者を | 
                        
                        
                          | 慶福(後の家茂)に決定し〇〇派の一橋慶喜らを抑えるという強い政策を実施。さらに安政の | 
                        
                        
                          | 大獄を断行するに及んで、常に暗殺の危険にさらされ、遂に安政7年3月、江戸場外桜田門外に | 
                        
                        
                          | おいて、水戸・薩摩の浪士らに暗殺された。 | 
                        
                        
                          |  世田谷郷は井伊家領であり、〇〇は〇〇に埋葬された。 | 
                        
                        
                          |  墓石の高さは342センチ、正面に『宗観院殿正4位上前羽林中郎将暁覚翁大居士』とある。 | 
                        
                        
                          |     昭和47年10月30日 〇設 | 
                        
                        
                          |                                 東京都教育委員会 |