見て歩く日本の城と史跡ー富山県砺波市(1)

佐々成政が城普請した増山城(増山)

深い堀切に囲まれた規模の大きい増山城に、思わず
「こ、こ、これはスゴイ!」と声をあげてしまいました。
とても深い掘切に、高遠城を思い出しました。

これ程の要害は、佐々成政のなせる技でしょうか。

登山口の冠木門の傍に、立派な案内板があったのですが、
時間の問題もあって、その場では斜め読みして、
帰宅後じっくり読み、この頁にアップロードしました。
この頁を訪問して下さった方が、読んでくだされば、幸いです。

              (20/10/29 訪問)

この頁では、現地案内板にあった画像、現地でいただいたパンフレットの画像も使わせていただいています。

増山城で掘ったら、こんなことがわかった!]へ














パーキングから登山口に向かう途中に!

増山陣屋(資料館だったのでしょうか?)
橋の向こうが増山城

冠木門が登山口です。


登山道を横切る堀切


登山道の右手にあるF郭

可愛いイラストが案内板にありますが、紙面の都合上、ここで一度きりアップロードしておきます。


F郭をさらに登ると右手に馬之背ゴがあります。

更に登ると、道は突き当ります。

左に進むと又兵衛清水と一ノ丸 右に行って七曲がり途中で見た美しい景色




一ノ丸からの景色も美しい!

草に埋もれて見えない石垣



無常を通り過ぎて進むと突き当り

下を覗くと深い掘切
下から無常の先の掘切の向こうの郭に行きました。

対面が無常がある郭
地図のところまで戻って二ノ丸へ

前方が二ノ丸

二ノ丸


二ノ丸より少し高くなったところに鍾楼堂があります。

鍾楼堂跡の碑

復元された(?)鍾楼堂
鍾楼堂郭の先は深い掘切・梯子を上ると安室屋敷

堀切にやってきました。

安室屋敷

今は水のない馬洗池


三ノ丸まで来て、冠木門に戻りました。




日本の城と史跡・目次][年表