見て歩く日本の城と史跡ー富山県魚津市(2)

松倉城の支城北山城跡(本町1丁目10−39)

北山城に向かっていると、案内が金山城になって戸惑ったのですが、
やがて北山城と金山城が同じであると思うようになりました。
車道の突き当りまで行くと、もうそこが北山城でした。
車を降りて坂を少し登ると、左手に郭があって、その先が展望台のように見えました。
気持ちの良い郭と展望を楽しんで、割と短時間で車に戻りました。
北山城でかつて何があったのか?とか、どんな人が城主だったのか?など
分かるともっと楽しいだろうなぁ、と思いました。
帰宅して写真に撮って来た北山城の縄張り図を見て、もしかして坂を登った右側にも
行けたのかもしれないと、残念に思いました。   (20/10/30 訪問)

この頁では、現地案内板にあった画像、現地でいただいたパンフレットの画像も使わせていただいています。







パーキングから登りました。

登ると左手に郭が・・・。

先端まで行けば、海が見える。




下城途中、民家にお猿さんがいました。

松倉城主椎名氏の家老武隈氏の小菅沼城(武隈屋敷)(小菅沼1181 )

松倉城に向かう途中、武隈屋敷を通りかかりました。
草が生い茂り、一見お城のようには見えなかったのですが、
土塁に囲まれた郭に見えてきました。
帰宅してから、グーグルマップでチェックしてみると、立派な石垣があり、
かなりお城らしき雰囲気がありました。
どれだけ手を入れても、草は茂るもの。
とはいえ、もう少しよく見ればよかったと思いました。(20/10/30 訪問)

(現地案内板より 以下も同じです。)


升形の門跡?






日本の城と史跡・目次][年表