松本城・総堀付近に残る史跡(4) | 
            
            
               
              
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | 北総掘残存土塁 | 
                          : | 
                          残存土塁の中では一番大きい。 | 
                         
                        
                          | 地蔵尊出現霊水地 | 
                          : | 
                          小笠原貞慶の関連の史跡 | 
                         
                        
                          | 松本城北門馬出 | 
                          : | 
                          かつての三日月堀に大井戸がある。 | 
                         
                        
                          | 捨 堀 | 
                          : | 
                          ほんの僅か土塁が残っている。 | 
                         
                        
                          | 東側総掘写真集 | 
                          : | 
                          松本城の東側に残る総堀 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
              
               
              
              
               
               | 
            
            
                北総掘残存土塁と北馬場柳の井戸 | 
            
            
               
              
                
                  
                    残存土塁の中では一番大きい土塁です。 
                    駐車場があって、その上木が生い茂っているので、土塁の様子は余りよく分かりませんでした・ 
                    駐車場の外れに「北馬場柳の井戸」があって、歴史を感じることができました。 | 
                   
                
               
               
              
              
                      
                        
                          
                          
                            
                              
                                |  北馬場町の由来 | 
                               
                              
                                | 松本城北側惣掘外騎馬修練が行われていた所から町名になる。 | 
                               
                              
                                | 信府統記には「北馬場東西百五拾九間余北側家数拾二間南側 | 
                               
                              
                                | 堀橋ナリ」とあり東入口に番所が在ったと記されている。 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
               
               | 
            
            
                地蔵尊出現霊水地 | 
            
            
               
              
                
                  
                    『北馬場柳の井戸』付近を歩いているとき、見付けました。 
                    場所の特定は、できていません。 | 
                   
                
               
               
              
               
              
               
               | 
            
            
                松本城北門馬出と北門大井戸 | 
            
            
               
              
                
                  
                    武田信玄の城の特長丸馬出が残っているというので期待したのですが、 
                    現在の地形との関係が、イマイチ分かりません。 | 
                   
                
               
               
              
              
               
              
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     
                     | 
                   
                  
                    
                    
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | この井戸は明治維新を迎え総掘が片端の堀を残して埋め立てられ、その跡に | 
                         
                        
                          | 新たに作られた突井戸である。それ以後、湧水が豊かであり松本城の北門の | 
                         
                        
                          | も当たるので北門の大井戸と呼ばれ親しまれてきている。 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
                     | 
                   
                  
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     | 
                     
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    かつてはここは堀で水がありました。 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    | 今も残る惣掘 | 
                   
                
               
               
               | 
            
            
                松本城・捨堀 | 
            
            
               
              
                
                  
                    松本城捨堀は、今は姿を留めていませんが、 
                    路地を入っていくと、それらしいものもありました。 
                    Google Map を使わせていただいて、捨堀の痕跡を確認できました。 | 
                   
                
               
               
              
               
              
               
               | 
            
            
                松本城・東側総掘写真集 | 
            
            
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                    北 
                    ↓ 
                    南 | 
                     | 
                    北 
                    ↓ 
                    南 | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     | 
                     
                     | 
                     | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                     | 
                    北 
                    ↑ 
                    南 | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    西←東 
                     
                     | 
                     | 
                     | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                    北 
                    ↑ 
                    南 | 
                     | 
                    北 
                    ↑ 
                    南 | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     | 
                     | 
                     | 
                     | 
                    深志橋 | 
                   
                
               
               
               |