岩村遠山景朝の子景重を祖とし手向郷の地頭  
                          その子景長は将軍供奉任(1272所領収公) 
                    鎌倉期は明知氏が総領か? 
                    南北朝期朝廉が足利尊氏に従って手向郷回復、孫の景房が継承 
                    室町期を将軍近習、奉公衆で活躍 
                     *遠山明知大蔵少輔 
                     (1572年) 
                     飯羽間友信 明知城に籠城したが謀反を起こし落城に導いた。 
                          資料 岐阜の山城ベスト50を歩く より抜粋 | 
                         
                      
                     
                     | 
                     | 
                    阿木城のAゲート登城口でいただいた資料が、 
                    遠山氏の歴史を学ぶのにとても役に立ちました。 
                    それで、『明知遠山氏』の部分をここに入れさせ 
                    ていただきます。元の資料は手書きですが、 
                    ここではワープロで打ち直してあります。 |