合掌作りの住宅で有名な白川郷ですが、興味深い戦国時代のお城があります。 
                    訪問したときは、時間がなく且つ写真がうまく撮れていませんでしたが、あとでゆっくり、 
                    案内板を読んで学習しました。         (06/08/01 訪問)  (17/10/11 再訪) | 
                   
                
               
               
              
              
              
               
              
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          
                          
                            
                              
                                 この山頂にある白跡は、南北朝頃(1370)から戦国時代末期(1580)の遺構と云います。 
                                現在、白川村の史跡として保存されています。 
                                 
                                 城主、山下大和守氏勝は、白川郷を出て徳川方の小田原征伐、関ヶ原の戦い、大阪夏の 
                                陣と戦功あったことから信頼厚く、尾張藩初代藩主徳川義直の守役をつとめました。 
                                又、現在の名古屋城(金シャチ)はその時の献策により築城されました。 「名古屋市史」から 
                                 
                                                                        白川保存会 
                                                                           協会 
                                 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
              
               
              
              
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          
                          
                            
                              
                                 築城年代は未詳ですが、南北朝の頃南朝の公家○○○が住んだ城だと言われています。 
                                その後、内ヶ島上野介為氏が信州より白川郷に入り、帰雲城○○○城(1465年頃)しました。 
                                その時、白川郷に勢力を持っていた正蓮寺(後の照蓮寺)を攻め、白川郷を掌中にした内ヶ島氏の 
                                家臣山下大和守氏勝が萩町城を代々の居城としました。城主氏勝は力が○○れ強弓を引いて7・8 
                                丁も隔てたヤマズミの木に射○○んだといわれています。氏勝は内ヶ島氏滅亡(大地震による帰雲 
                                城の崩壊 1585年)の後、徳川家に仕え、名古屋城の築城に献策しました。 岐阜県白河村 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                    
                      
                        
                          | 
                          
                           | 
                         
                        
                          
                          
                            
                              
                                 本丸(全領域670坪)北、南、西の3面は、絶壁となって腰曲輪を設ける余地もなく、したがって二 
                                の丸、出丸などの設備もなく居館式の城であり、珍しい様式と伝えられています。西南の角の高合 
                                地には物見矢蔵跡があります。                       岐阜県白河村 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     
                     | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                     搦手を城内部から見る。 
                     
                     | 
                      | 
                     入った右手に大きな郭があります。 | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    |   | 
                      | 
                     唯一の郭です。 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    
                    
                      
                        
                          郭の先にある多分大手門 
                          白川郷に下りることができますが、現在は閉鎖されています。 
                           | 
                         
                      
                     
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    物見櫓跡 現在は神社があります。 
                     
                     | 
                   
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                   
                  
                    |  石組は、城だった時代の遺跡でしょうか。 | 
                      | 
                      | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                      
                        
                          | 展望台からユネスコの世界遺産、合唱造りの住宅群が見えます。 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
               
              
               
              
              
               
               |