勘助の両親の木像がある滝戸山代信寺(山本) | 
          
          
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                     | 
                     
                  代信寺は、慶安2年(1649年)に建立された 
                  
                  由緒ある古いお寺です。 
                  
                  明治の廃物毀釈により宗持院が廃寺になったとき、 
                  
                  宗持院にあった木像が檀家の希望によって 
                  
                  代信寺に移されました。 
                  
                  代信寺を訪問すると、和尚様が見せて下さいました。 
                  
                   
                  
                  以下、代信寺の和尚様から伺った話です。 
                  
                  この木像に関して、諸説あるそうです。 
                  
                  (1)山本勘助の像である。 
                  
                  (2)祖父貞久の像である。 
                  
                  (3)両親(父貞幸・母安女)の像である。 
                  
                  しかし、2体あることから、(3)ではないかという 
                  
                  見方が強いとのこと。 | 
                 
                
                  美しい本堂 
                     
                     | 
                   | 
                 
                
                    
                    
                      
                        
                          
                    向かって右の像の手の組み方から、右側が安女ではないかと言われているそうです。 
                    下の右の写真は、勘助の祖父貞久の位牌です。 
                          木像には何も書かれていないのですが、享保18年(1733年)に作られたと位牌の裏面に書かれています。 
                                                                    (08/ 3/26 訪問) | 
                         
                      
                     
                     
                     | 
                   
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                 
                
                  勘助の両親では?と推定される木像 
                  
                  左:父  右:母
                   | 
                   | 
                  勘助の祖父貞久の位牌 
                  
                  左:表  右:裏 | 
                 
                
                  | 上の2枚の写真は、代信寺が作られた『代信寺 縁起』にあるもので、転載の許可をいただいてあります。 | 
                 
              
             
               
               | 
          
          
              山本八幡宮(山本) | 
          
          
             
              
              
                
                  | 
                  
                   | 
                     | 
                    山本勘助の曽祖父(吉野家初代貞倫)は、 
                  大和国吉野郷からこの地に移住し、 
                  多田八幡宮を創建し、その祠職となりました。 
                  それが現在の山本八幡宮で、 
                  
                  ご祭神は、応仁天皇ですが、 
                  
                  源満仲だとも言われています。 
                  
                   
                  
                  本殿は江戸末期に再建されたものだそうです。 
                  本殿には、絢爛な彫刻のある厨子があって、 
                  公開されるときもあるようですが、 
                  
                  私が訪問したときは、閉まっていました。 
                               (08/ 3/26 訪問) 
                   | 
                 
                
                  山本八幡宮 
                     
                     | 
                   | 
                   | 
                 
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                 
                
                  | 吉野家にある写真 | 
                   | 
                  隙間から撮影した厨司 | 
                 
                  
                     
                    
                      
                        
                          隙間から厨子の写真を撮ったのですが、はっきりしないので、 
                          吉野家にあった写真も合わせてアップロードします。 | 
                         
                      
                     
                     | 
                   
                
             
               
               | 
          
          
              勘介が被ったと言われる兜 | 
          
          
             
              
              
                
                  | 
                  
                   | 
                     | 
                    
                  
                   | 
                 
                
                     
                    
                      
                        
                          吉野家が作っている『山本勘助生誕地訪問記念』の栞の一枚に、兜の写真があったので、 
                  勘助が被った兜かどうか、19代目吉野家ご当主に伺ってみたところ、 
                          「勘助が被った兜だ。」というお返事をいただきました。 上の写真がその兜です。 | 
                         
                      
                     
                     
                     | 
                   
              
             
             |