| 居館地区 | 
                
                  
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  向こうに見えるのは御主殿への古道 
                  橋の下は、切り堀 
                     
                     | 
                   | 
                  この当たりに大手門があったようです。 | 
                
                  
                     
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                     | 
                  
                  
                     | 
                      | 
                      御主殿への古道 
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  復元した曳橋 
                     
                     | 
                   | 
                  曳橋と積み直した石垣 | 
                
                  
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  御主殿の虎口の『コ』の字型に曲がった階段 
                   
                   | 
                   | 
                  4個ある櫓門跡のうちの一つ 
                     
                     | 
                
                  
                    
                    
                      
                        
                          | 御主殿跡 | 
                         
                        
                            | 
                         
                      
                     
                     
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  | 復元された櫓門 | 
                   | 
                  御主殿跡(向こうに門が見えます。)は 
                  もっと奥だとも考えられています。 
                     
                     | 
                
                
                  要害地区 
                     
                     | 
                
                  
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  頂上への登り道(新道) 
                     
                     | 
                   | 
                  金子丸跡(金子家重が守っていた曲輪) 
                   | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  画面向かって左奥が旧道、右が新道 
                     
                     | 
                   | 
                  旧道と新道が合流した後の登り道 | 
                
                  
                    | 
                    
                     | 
                     | 
                    
                    
                     | 
                  
                  
                    
                  
                    
                      
                        | 左: | 
                        松木曲輪(ニの丸、中の丸とも呼ばれました。) | 
                       
                      
                        | 右: | 
                        八王子神社(八王子神社の裏を登っていくと、本丸があります。) | 
                       
                    
                   
                     
                     | 
                  
                  
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        | 本丸跡 | 
                       
                      
                        標高480mにある本丸は、あまり広くありません。 
                        大きな建物はなかっただろうと推測されています。 
                        落城のとき、横地監物が守っていたと言われています。 | 
                       
                    
                   
                     
                    
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        氏照百回忌に建立された供養塔(両脇は、中山勘解由、中山信治) 
                        八王子城の手前で右側に入ったところにあります。 | 
                       
                    
                   
                   |