第三次川中島の戦い以降、上杉謙信とにらみ合いの状態が続いた信玄は、 
                  善光寺御本尊を甲府に移すなど、次の川中島の合戦に備える一方で 
                  飛騨高山の攻略も進めていました。 
                  その前線基地として、沢渡に池尻砦を築きました。 
                  この地は、鎌倉街道を呼ばれる昔からの街道があること、 
                  飛騨と信濃の国境付近であったことなどが考えられます。 
                  山県昌景が飛騨高山の江馬氏を滅ぼしたのは、第五次川中島の戦いの後となります。 
                                                    (14/10/28  訪問) 
                   | 
                 
              
             
               
              
              
               
            
             
            
             
            
             
              
              
                
                   [迷訳] 
                    永禄2年(1559)6月、信玄は深志を出陣。飯富三郎兵尉昌景、馬場民舞少輔景政、 
                    甘利左衛門晴吉が飛騨の江馬常陸介を攻めた。平湯(塩谷)筑前守等が両国の境 
                    池尻に砦を築いた。木曽衆並びに長坂左衛門国清等が築砦に参加した。永禄8年 
                    4月、山県三郎兵尉が飛州城を囲んで攻めて、江馬常陸介輝盛は高原城で降参した。 
                    飛州1国が平定され、武田家に属した。 | 
                 
              
             
               
            
             
              
              
                
                  | 
                  
                   | 
                     | 
                    
                  
                   | 
                 
                
                  池尻池を右に見て砦に上る。 
                   
                   | 
                   | 
                  瓢箪型の砦の括れたところ | 
                 
                
                  | 
                  
                   | 
                     | 
                    
                  
                   | 
                 
                
                  上った向かい側は谷底 
                   
                   | 
                   | 
                  左手に社が | 
                 
                  
                    | 
                    
                     | 
                   
                  
                  池尻砦の案内板より 
                   
                   | 
                 
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                 
                
                  | 上ってきた左手の尾根 | 
                   | 
                  上ってきた右手の尾根 | 
                 
              
             
               
             |