見て歩く日本の城と史跡ー神奈川県三浦市

後北条五代の水軍の拠点だった三崎城(城山)

三崎城は、元々は三浦氏の城でしたが、
永正15年(1518)北条早雲は三浦氏を亡ぼし、三崎城を共に落城させました。
三浦城は三浦氏累代の水軍の根拠地でもあったとのことで、続いて北条氏五代の水軍の拠点になりました。
そのため、三崎城は北条山とも呼ばれています。
天正18年(
1590)豊臣秀吉に攻められ、小田原北条氏が滅亡すると
三崎城は廃城となりましたが、江戸時代代官屋敷として使われたそうです。


現在は三浦市役所をはじめ三浦市の施設として使われており、かつて城があったとは思えない状況です。
しかし、あちこちに残る土塁や車道となっている空堀に、戦国時代の城の面影が残っています。 
                                 (14/ 9/16 訪問)

(現地案内板より)

大手門はこのあたりか?左下に市役所があります。

本郭は今は体育館か?
美しく海が見えます。

体育館近くにある城跡の碑

青少年会館のあるところが五の廓
しっかりした土塁が残っています。

戦没者慰霊碑があるかつての物見
この辺りが搦手か?

かつての二の堀
海岸線の形は当時とはかなり違っているでしょう。

海から見上げる三崎城



日本の城と史跡・目次][年表