| 幸田口門跡と土塁、堀跡 | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        小田原城の北西角、お堀端通り沿いに、土塁がよく保存されています。 
                        小田原古城とは離れた位置にありますが、 
                        武田信玄、上杉謙信が小田原城を囲んだとき、幸田門から攻めたのだそうです。 
                        この土塁は、江戸時代ものだという表記を見ましたが、 
                        戦国時代からあったものを豊臣秀吉に攻められたときに再築され、 
                        更に江戸時代にも再築されたのではないかと、私見として思っています。 | 
                       
                    
                   
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  | 幸田口門跡記念碑 | 
                   | 
                  土塁の上は通路になっています。 
                   
                   | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  | 側面から見た土塁跡 | 
                   | 
                  お堀跡が残っています。 
                     
                     | 
                
                  
                    |   (9)早川口遺構 | 
                  
                  
                    | 
                    
                     | 
                      | 
                    
                    
                      
                        
                           支跡小田原跡址早川口遺構は、後北条氏が 
                          天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原攻めに 
                          備えて造った大外郭(総構)の一部で、現在では 
                          緑が豊かな公園として人々の憩いの場所と 
                          なっています。 
                           | 
                         
                      
                     
                       | 
                  
                  
                   
                    
                    
                      
                        北条氏が秀吉との合戦に備えて構築した総構えの遺構です。 
                        保存状態がよくて、史跡公園となっています。 | 
                       
                    
                   
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                   | 
                   
                     | 
                   | 
                
                
                  | (13)小田原古城 | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        案内板から見上げた小田原古城 
                  見かけより高さがあります。 | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                   | 
                  古城があったと思われる場所に 
                  小田原高校があります。 | 
                
                  
                    
                    
                     
                     | 
                  
                  
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        小田原高校敷地内から発掘された井戸。 
                          現在は保存のために埋め戻されています。 | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                   | 
                  井戸があった位置に、 
                  ニセモノが作ってあります。 | 
                
                  
                     
                    
                    
                     
                     |