| 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      陽泰寺のパーキングに向かう途中の家並み 
                       
                       | 
                    
                    
                      
                      
                        
                          
                             陽泰寺のパーキングに車を置いて、車道を少し歩くと左手に『砥石城大手門へ』の案内があります。 そこから山道の登りとなり、15分くらいで大手門に出ます。 途中、『水の手』の案内があったのですが、同じ道を戻ることを考えていたので寄らずに進みました。 残念なことに、帰りはここを通らなかったので、NHK大河ドラマ風林火山で 馬場信春が見つけられなかった『砥石城水の手』を、見ることができませんでした。 
                       
                      大手門に向かって右側に本城、枡形城があり、左手に砥石城、米山城があります。 
                            まず、右に進み本城、枡形城を見て、その後大手門まで戻ってから、砥石城、米山城を見て、 
                      大手門には戻らず、下山しました。 | 
                           
                        
                       
                       
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                        | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                       
                        | 
                       | 
                       砥石城大手門 
                       
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      右に進むと本城二の郭 
                       
                       | 
                       | 
                      二の郭から主郭へ 
                      左:石垣跡  右:本城跡 
                       
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      今も残る当時の石垣 
                       
                       | 
                       | 
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      | 本城の主郭(ここが4城全体の本丸) | 
                       | 
                      本城と枡形城の間にある空堀跡 
                      枡形城へは、本城から下って登ることになります。 
                       
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                        | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      |   | 
                        | 
                      矢に使う真っ直ぐな『矢竹』 
                      砥石城で栽培されていた名残らしい! 
                       
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      枡形城への道はこの写真では急坂に見えませんが、 
                      かなりきつい坂で、ロープに掴まって登り降りしました。 
                       
                       | 
                       | 
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      砥石城の最高地点である枡形城の主郭 
                      入り口が枡形になっています。 
                       
                       | 
                       | 
                      枡形城の最北端から真田氏本城を見ました。 
                      自信がないけれど、多分そうだと思います。 | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      大手門まで戻って砥石城に向かいました。 
                      かつてここが馬場だったとも聞きました。 
                       
                       | 
                       | 
                      砥石城から見る、かなり下にある米山城 登り降りが、とてもきつそうです。 | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                        | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      |   | 
                        | 
                      砥石城主郭の敵を防ぐための切崖 
                      かつては、梯子を使って登り降りしていたとか。 
                       
                       | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      山城には珍しい居館にもなっていた砥石城主郭 
                      真田幸隆は、ここで暮らし、病死したという。 
                       
                       | 
                       | 
                      砥石城からの、見た目より険しい下り道 ロープに体を預けて、降りる箇所もありました。 | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      こんなにはかかりません。 『米山城5分 砥石城15分』 
                       
                       | 
                       | 
                      米山城から見上げる砥石城 | 
                    
                    
                      | 
                      
                       | 
                       | 
                      
                      
                       | 
                    
                    
                      米山城主郭ー村上義清公の碑 
                      二の郭、三の郭もはっきり残っていました。 |