所在場所 |
内 容
|
|
日本100名城1/3 |
|
続日本100名城 0/1 |
|
投稿日 |
 |
隠岐郡 |
隠岐ノ島(5) |
隠岐ノ島町 |
西村 |
配流された小野篁が見物に来た白島 |
24/10/23 |
… |
隠岐ノ島(4) |
那久 |
配流された小野篁の住居があった壇鏡の滝付近 |
24/10/30 |
… |
隠岐ノ島(3) |
下西 |
玉若酢神社社家・億岐家に伝わる重要文化財 |
24/10/23 |
… |
隠岐ノ島(2) |
下西 |
戦国時代に隠岐東後を東一した隠岐佐々木氏の山城・国府尾城 |
24/10/23 |
… |
東郷 |
隠岐佐々木氏が最初に築いた宮田城 |
24/10/23 |
… |
隠岐ノ島(1) |
池田風呂前 |
隠岐に配流された後醍醐天皇行在所址 |
24/10/22 |
… |
配流された後鳥羽上皇をお慰めするために始まった『牛突き』 |
24/10/22 |
… |
隠岐郡 |
中ノ島(4) |
海士町 |
豊田 |
配流された小野篁が赦免の祈願を込めて参篭した金光寺 |
24/10/30 |
… |
中ノ島(3) |
崎 |
配流された後鳥羽上皇が着船された地の周辺 |
24/10/29 |
… |
中ノ島(2) |
海士 |
配流された後鳥羽上皇のお世話をした村上家 |
24/10/28 |
… |
中ノ島(1) |
海士 |
後鳥羽上皇御火葬塚 |
24/10/28 |
… |
後鳥羽上皇行在所跡 |
24/10/28 |
… |
後鳥羽上皇を御祭神とする隠岐神社 |
24/10/28 |
… |
後鳥羽上皇隠岐山陵 |
24/10/28 |
… |
流転の梵鐘 |
24/10/28 |
… |
隠岐郡 |
西ノ島(3) |
西ノ島町 |
|
後醍醐天皇の西ノ島脱出ルート |
24/11/03 |
… |
西ノ島(2) |
別府 |
後醍醐天皇千福寺御座所跡 |
24/11/03 |
… |
三位局(阿野廉子)館跡 |
24/11/03 |
… |
隠後醍醐天皇を監視した岐判官館跡 |
24/11/03 |
… |
西ノ島(1) |
別府 |
配流された後醍醐天皇の黒木御所 |
24/11/03 |
… |
隠岐郡 |
知夫里島 |
知夫町 |
仁夫 |
後醍醐天皇上陸の地 |
24/11/04 |
… |
後醍醐天皇御腰掛の石 |
24/11/04 |
… |
古海 |
後醍醐天皇行在所・仁夫里坊跡 |
24/11/04 |
… |