真田信繁「六文銭」
見て歩く甲斐武田氏の史跡
お気づきのことが
ありましたら、
お知らせ下さい。
北海道 山形県 宮城県 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 千葉県 [東京都 神奈川県 新潟県] [長野県] 山梨県
静岡県 福井県 石川県 富山県 岐阜県 愛知県 三重県 滋賀県 和歌山県 大阪府 奈良県 山口県
甲斐武田氏の史跡・目次 年表 情報あれこれ
長野県北部 [長野県中部] 諏訪地域 長野県南部 長野県の地図
上田市(T)
上田城 小松姫の墓
砥石城 真田の里
上田城藩主居館跡
上田市(U)
鹿教湯温泉郷
生島足島神社
上田原古戦場
上田市(V)
木曽義仲の史跡
東御市
滋野神社
木曽義仲の史跡
海野宿
小諸市
小諸城 富士見城
武田信繁の墓
釈尊寺 楽巌寺城
安曇野市周辺
安曇野市 大町市
北安曇野郡
東筑摩郡
松本市
松本城 鎮神社
井川城 正行寺
林大城 兎川寺 野麦峠
小県郡
長和町
信玄の強清水
佐久市
五稜郭 田口城
竜雲寺 伴野城
渋沢栄一漢詩の碑
佐久郡周辺
南佐久郡 海ノ口城
相木城 海尻城
北佐久郡 芦田城
塩尻市周辺
塩尻市 塩尻峠の戦
岡谷市 小坂城
小坂観音院
 所在場所
内容 日本100名城 3/3 続日本100名城 1/1
投稿日
上田市(V) 上田市(11) 手塚 手塚治虫の祖先の史跡(未訪問) 22/ 6/17
上田市(10) 東内 巴御前お歯黒の池 22/ 6/17
八木沢 木曽義仲の供養塔がある八木沢八幡宮 22/ 6/17
富士山 巴・山吹の五輪塔 22/ 6/17
別所温泉 木曽義仲が葵御前と入浴した「葵の湯 22/ 6/17
上田市(9) 御嶽堂 依田氏から譲られた木曽義仲館跡 22/ 6/16
依田城への登り口にある宗龍寺 22/ 6/16
伝説の馬大門と義仲桜 22/ 6/16
上田市(8) 御嶽堂 木曽義仲挙兵の地 22/ 6/14
依田氏 高築地(たかついじ)館跡(依田城) 22/ 6/14
木曽義仲軍の飲用水だった正海(しょうかい)清水 22/ 6/14
木曽義仲が[笠懸」を行った愛宕神社 22/ 6/17
上田市(U) 上田市(7) 西内 宮沢 真田信繁の弟信忠の屋敷跡 21/ 4/ 1
鹿教湯温泉 鹿教湯温泉郷にある『真田姫御屋敷跡』 21/ 4/ 1
上田市(6) 西内 大塩 武田信玄の家臣が見つけた大塩温泉 21/ 3/31
鹿教湯温泉 移築された松代藩江戸中屋敷奥座敷 21/ 3/31
上田市(5) 下之郷中池 信玄の願文が残る生島足島神社 15/ 2/ 2
別所温泉 平氏の将軍が鬼女を退治したという伝説が残る将軍塚 21/ 7/10
常田 上田市内の海野通り 07/ 9/12
上田市(4) 上田原古戦場  上田原古戦場の碑 07/ 9/16
雨宮刑部のお墓 07/ 9/15
村上義清の本陣・須々貴城 07/ 9/14
板垣信方のお墓 07/ 9/13
上田市(T) 上田市(3−2) 二の丸 上田城 21/ 7/15
三の丸 上田城藩主居館跡 21/ 7/11
上田市(3−1) 常盤城 真田信之の正室小松姫のお墓がある芳泉寺 21/ 7/10
天神 上田駅前にある真田信繁の銅像 21/ 7/10
中央北 昌幸夫人のお墓がある大輪寺 07/ 9/18
上田市(2) 真田町 本原御屋敷 真田氏館跡 07/ 9/ 4
真田氏本城跡 07/ 9/ 2
真田幸隆・昌幸の菩提寺・長谷寺 07/ 9/ 5
真田信綱・昌輝兄弟の菩提寺・信綱寺 07/ 9/ 5
上田市(1) 砥石城 砥石城(1) 07/ 8/30
砥石城(2) 07/ 9/ 1
砥石城攻めのときの晴信の本陣 07/ 9/ 2
東御市 東御市(2)  本海野 木曽義仲 白鳥河原の勢揃』と『白鳥神社 22/ 6/11
徳川家光の時代に成立した海野宿 22/ 6/11
東御市(1)  新張 滋野 諏訪神社から改名した滋野神社 17/ 8/ 6
県道94号線上 木曽義仲の駒返し 21/ 6/21
小諸市 小諸市(4) 字城峯 驚くほどの石垣が残されている富士見城 17/ 8/ 8
小諸市(3) 大久保 信玄の侵攻に対し戦った楽巌寺城 17/ 8/11
信玄の侵攻に対し戦った堀ノ内城 17/ 8/11
小諸市(2) 大久保 武田典厩信繁のお墓 17/ 8/ 2
信玄の侵攻により消失した布引山釈尊寺 17/ 8/ 4
小諸市(1) 信玄が山本勘助に縄張りさせた小諸城(懐古園) 13/10/16
与良町 信玄が川中島合戦の勝利を祈願した妙雲山長勝寺 13/10/16
安曇野市周辺  東筑摩郡 池田町 武田信玄軍の攻撃に住職の身代りとなった地蔵尊 21/ 3/31
安曇野市 豊科 海野氏が築城した光城 14/ 6/14
明科 中川手 塔ノ原城の出城とされる小谷(こや)城跡 14/ 6/15
穂高 有明 時の流れに翻弄された小岩嶽城 14/ 6/ 7
大字牧 小笠原氏の祈願所栗尾山万願寺 14/ 6/ 7
   穂高神社と塩の道 14/ 1/ 2
大町市 仁科氏の詰めの城森城 14/ 6/18
北原町 仁科氏居館跡・青龍山天正寺 14/ 6/19
北安曇野郡  池田町 陸郷  登波離橋の伝説が有名な白駒城 14/ 6/13 
松本市  松本市(3) 奈川 明治・大正時代の秘話が残る野麦峠 23/ 5/30
松本市(2) 安曇沢渡 信玄の飛騨高山攻略のための池尻砦 14/10/30
安曇鈴蘭 信玄縁の湯けむり館 14/10/29
松本市(1−2)  里山辺    小笠原氏の本城・林大城 09/ 4/25
城主の館があった大嵩崎集落  09/ 4/25
 林小城 09/ 4/25
石川数正夫妻のお墓がある兎川寺  19/ 5/11
松本市(1−1−6) 大手 女鳥羽川の治水を守るための鎮神社  18/ 8/ 8
 石川数正が自分の菩提寺とした正行寺 18/ 8/ 7

石川数正縁の駅弁  18/ 8/ 6
井川城 小笠原氏のかつての居城・井川城 13/ 3/18
井川城近く・大円山廣正寺と 新明社 13/ 3/18
松本市(1−1−5) 丸の内  小笠原氏の支城・深志城/現松本城 19/ 5/18
松本市(1−1−4) 北深志他 松本城・惣掘付近に残る史跡4)
北総堀残存土塁、地蔵尊出現霊水地、松本城北門馬出
捨堀、東側総掘写真集
19/ 5/20
松本市(1−1−3) 大手 松本城・惣掘付近に残る史跡3)
西総堀土塁公園
19/ 5/18
松本市(1−1−2) 縄手他 松本城・惣掘付近に残る史跡2)
大手門桝形
19/ 5/17
松本市(1−1−1) 丸の内他 松本城・惣掘付近に残る史跡1)
市役所庁舎南の庭山・辰巳御殿跡・御幸橋・
牛つなぎ石・女鳥羽川
19/ 5/16
小県郡 長和町 大門 信玄も飲んだ強清水 09/ 9/16
大門稲荷神社 09/ 9/18
信玄縁の中山城の遠景 09/ 9/18
佐久郡周辺  南佐久郡(2) 小海町 大字豊原 武田信玄の崇敬が厚かった松原諏訪神社 14/ 6/29
南牧村 海ノ口 晴信初陣の海ノ口城 07/ 8/26
平沢 平賀源心の胴塚と平沢古道 14/ 3/10
大字海尻 海尻城の戦い 07/ 8/27
南佐久郡(1) 北相木村 坂上 信玄の臣下として活躍した相木氏の居城・相木城 13/11/ 4
南相木村 大字中島 相木氏の居宅だった峯雄山常源寺と峯尾城 13/11/ 4
字丸山 相木城の支城だと思われる丸山 13/11/ 4
日向 小沢しなの入トンネル入口付近の相木氏の見張城 13/11/ 4
北佐久郡 立科町 茂田井 武田軍として活躍した芦田氏の芦田城 13/10/17
佐久市 佐久市(5) 内山 渋沢栄一漢詩の碑 22/ 5/14
佐久市(4) 岩村田 武田信玄の遺骨が出土した大田山龍雲寺 21/ 3/23
かつて佐久郡で繁栄した大井氏の大井城跡 21/ 3/21
佐久市(3) 落合 龍岡城五稜郭から移築された大広間 21/ 3/24
鳴瀬 大井一族五代に及ぶ居城だった岩尾城 21/ 4/ 6
佐久市(2) 市原 龍岡城五稜郭から移築された東通用門 21/ 3/21
野沢 鎌倉時代〜室町時代に活躍した伴野氏の伴野城跡 21/ 3/22
佐久市(1−2)  田口 幕末に築城されたもう1つの五稜郭・龍岡城  21/ 3/25
佐久市(1−1)  田口 龍岡城五稜郭の城外の史跡 21/ 3/27
展望台から見る龍岡城五稜郭と戦国時代の田口城跡 21/ 3/28
塩尻市 塩尻市 大門ニ番町 桔梗ヶ原の古戦場跡(勘助子育の松 07/ 7/24
大字旧塩尻 塩尻峠の戦い跡[説1](首塚・胴塚) 07/ 6/16
大字片丘 大宮八幡宮(信玄旗建ての木のあるところ) 06/11/12
岡谷市 湊小坂字城山 武田氏の狼煙台として使われた小坂城 14/ 9/ 2
湊4丁目 諏訪御寮人縁の小坂観音院 07/ 3/28
湊花岡 諏訪氏の孫支族・花岡氏築城による花岡城 14/ 8/18
内山 塩尻峠の戦い跡[説2] 13/ 9/28
99

大河ドラマのセット(躑躅崎の館?)
信玄の上の棒道
信玄の中道往還


甲斐武田氏の史跡・目次