徳川家康
「
三つ葉葵」
見て歩く
日本の城と史跡
お気づきのことが
ありましたら、
お知らせ下さい。
[
北海道
]
[
山形県
]
[
宮城県
]
[
栃木県
]
[
群馬県
]
[
埼玉県
]
[
茨城県
]
[
千葉県
]
[
東京都
]
[
神奈川県
]
[
新潟県
]
[
長野県
]
[
山梨県
]
[静岡県
]
[
福井県
]
[
石川県
]
[
富山県
]
[
岐阜県
]
[
愛知県
]
[
三重県
]
[
滋賀県
]
[
和歌山県
]
[
大阪府
]
[
奈良県
]
[
鳥取県
]
[
島根県
]
[
山口県
]
[
沖縄県
]
[
日本の城と
史跡・目次
]
[
年表
]
[
静岡県の地図
]
三島市周辺
裾野市
日本武尊伝説
三島市
山中城
伊豆市
修善寺
富士宮市
富士山本宮浅間大社
山本八幡宮
勘助坂
山本勘助の本家
静岡市
駿府城
久能山城
静岡浅間神社
大竜山臨済寺
藤枝市周辺
藤枝市
花倉城
華蔵山偏照寺
島田市
諏訪原城
浜松市
浜松城
三方原古戦場跡
犀カ崖古戦場跡
掛川市
掛川城
所在場所
内 容
日本100名城 3/3
続日本100名城 2/4
投稿日
三島市周辺
裾野市
茶畑
日本武尊の『命の泉』
25/ 1/16
…
伊豆市
修善寺
源頼家が幽閉され、殺害された
修善寺
13/ 7/30
…
三島市
大宮町
源頼朝・北条政子
等
の尊崇が篤かった
三嶋大社
13/12/29
…
山中新田
戦国末期、北条氏康が築城した
山中城
14/ 1/ 4
…
富士宮市
富士宮市(2)
宮町
信玄御手植えの桜(2代目)がある
富士山本宮浅間大社
08/ 4/ 1
…
富士宮市(1−2)
山本
山本勘助と吉野本家
との関係略譜
08/ 3/29
…
山本勘助の本家
・吉野家と母安女のお墓
08/ 3/31
…
山本家があった宗持院跡付近と
勘助坂
08/ 3/30
…
富士宮市(1−1)
山本
山本勘助の両親の木像がある
滝戸山代信寺
08/ 3/30
…
山本八幡宮
08/ 3/29
…
山本勘助が被ったと言われる兜
08/10/24
…
静岡市
静岡市
駿河区
根小屋
武田氏の三名城の一つ・
久能山城
17/ 6/ 5
…
葵区
駿府城公園
徳川氏の
駿府城
になった
今川館
14/ 3/27
…
沓谷
今川義元の母・寿桂尼の菩提寺・
竜雲寺
17/ 6/ 6
…
大岩町
今川氏の菩提寺・
大竜山臨済寺
14/ 3/27
…
宮ケ崎町
今川氏の歴代当主から厚い庇護を受けてきた
静岡浅間神社
17/ 6/ 9
…
藤枝市周辺
藤枝市
花倉
花倉の乱の舞台
花倉城
14/ 3/29
…
八幡太郎義家
が
多くの品を奉納した八幡神社
14/ 3/27
…
玄広恵探が在住した
華蔵山偏照寺
14/ 3/28
…
下之郷
今川氏の菩提寺・
大楊山長慶寺
14/ 3/27
…
島田市
金谷
武田勝頼の命により築城された
諏訪原城
14/ 4/ 8
…
浜松市
浜松市
中区
17年間徳川家康の居城だった
浜松城
14/ 4/20
…
北区
徳川家康が武田軍に大敗した
三方原の古戦場跡
14/ 4/28
…
コ川軍が武田軍に一矢報いた
犀カ崖古戦場跡
14/ 4/28
…
掛川市
掛川市
掛川
武田信玄に追われた今川氏真が籠った
掛川城
23/10/07
…
23
[
日本の城と史跡・目次
]