柴田勝家
「二つ雁金
(かりがね)
」
見て歩く
日本の城と史跡
お気づきのことが
ありましたら、
お知らせ下さい。
[
北海道
]
[
山形県
]
[
宮城県
]
[
栃木県
]
[
群馬県
]
[
埼玉県
]
[
茨城県
]
[
千葉県
]
[
東京都
]
[
神奈川県
]
[
新潟県
]
[
長野県
]
[
山梨県
]
[
静岡県
]
[福井県
]
[
石川県
]
[
富山県
]
[
岐阜県
]
[
愛知県
]
[
三重県
]
[
滋賀県
]
[
和歌山県
]
[
大阪府
]
[
奈良県
]
[
鳥取県
]
[
島根県
]
[
山口県
]
[
沖縄県
]
[
日本の城と史跡・目次
]
[
年表
]
[
福井県の地図
]
坂井市周辺
坂井市
丸岡城
明智光秀
称念寺
勝山市
勝山城
大野市
朝倉義景墓所
越前大野城
福井市
福井城
明智神社
越前一乗谷
新田義貞戦没伝承地
丹生郡周辺
丹生郡
織田家発祥の地
南条郡
木の芽峠
敦賀市周辺
敦賀市
金ヶ崎城跡
大谷吉継敦賀城跡
三方郡
佐柿国吉城
所在場所
内 容
日本100名城 2/2
続日本100名城 3/4
投稿日
坂井市周辺
坂井市(2)
丸岡町
上竹田
新田義貞と明智光秀縁の
称念寺
19/12/26
…
三国町
梶
幕末に造られた
丸岡藩砲台跡
19/12/27
…
坂井市(1)
丸岡町
霞町
現存する日本最古の天守閣を持つ
丸岡城
19/12/24
…
勝山市
元町
今は市役所になっている越前小笠原氏の
勝山城
19/12/ 6
…
大野市
大野市(2)
泉町
大野市にもある
朝倉義景の墓所
19/12/17
…
七間通り
福井市に400年続く
七間朝市
19/12/18
…
大野市(1)
城町2
金森長近が築城した
越前大野城
19/12/15
…
訪問した日の早朝の
越前大野城
(テレビ画面より)
19/12/16
…
福井市
福井市(4)
東大味町
明智光秀の朝倉時代の住居跡にある
明智神社
9/12/ 3
…
一乗谷城へ繋がる
旧朝倉街道
9/12/ 3
…
福井市(3)
新田塚
新田義貞戦没伝承地
・新田塚
19/12/ 2
…
福井市(2)
大手
越前北庄城跡(
福井城
)
06/08/12
…
福井市(1)
城戸ノ内町
越前一乗谷
・
朝倉氏五代の史跡
06/08/12
…
丹生郡周辺
丹生郡
越前町
織田
織田信長一族発祥の地
『織田』
19/11/29
…
越前町織田にある
織田信長の像
19/11/29
…
南条郡
南越前町
板取
新田義貞軍、織田信長軍などが通過した
木の芽峠
9/12/ 5
…
敦賀市周辺
敦賀市(2)
大谷吉継が城主だった
敦賀城の史跡
19/12/ 2
…
敦賀市(1)
金ヶ崎
新田義貞・織田信長の史跡
金ヶ崎城跡
19/11/29
…
元町
朝倉氏攻めの折、
信長が本陣とした妙顕寺
19/12/ 2
…
三方郡
美浜町
佐柿
難攻不落の
佐柿国吉城
20/ 1/ 7
…
19
[
日本の城と史跡・目次
]